SEO対策 内部対策

SEOに強い メタディスクリプションの書き方 ~ 文字数・必要性について

投稿日:

メタディスクリプションは、ポップと同じ役割。タイトルだけでは伝わりきらない内容を伝える補足情報

WEB業界で右往左往し、悩める子羊化していたディースケですが、最近、ホリエモンさんの「好きなことだけで生きていく。」という本を購入しまして、強く影響を受けているディースケです、こんにちは。

さて、タイトルタグの書き方に続き、SEO内部対策の第二弾!として、この記事では、メタディスクリプションタグの書き方について、ご説明をしたいと思います!

上の、ホリエモンさんの本の写真は、この講座の内容に関係してるんだって(笑)

メタディスクリプションとは?

ディスクリプション(description)は、日本語で、「説明」と言う意味があります。

結論からお伝えすると、メタディスクリプションとは、タイトルタグでは伝えきれない情報を伝える説明文のことで、そのWEBページの概要を、ユーザーに分かりやすくお伝えするための補足情報の役割を持っています。

タイトルタグを、「本の題名」のようなモノとご説明しましたが、同じく、メタディスクリプションを、本に例えると、書店のポップのようなモノ

好きなことだけで生きていく。だけじゃ、伝わりきらない本の内容を、補足してくれてるでしょ?

書店のポップと同じ役割

書店のポップは、その本の内容を、的確に説明しています。
私にもできるかも!と思える…って、シンプルだけど、すげぇ練られてるな。

ホリエモンだからデキるんじゃね…って思っちゃう凡人の心理を突いた、巧妙なコピーライトだと思うぜ。もちろん、ディースケにもブっ刺さったらしい💦

メタディスクリプションは、検索結果に表示される!

では、メタディスクリプションで指定された WEBページの概要説明文は、どのように表現されるのかと言うと…

ディスクリプションは、検索結果でこう見える。

タイトルタグと、メタディスクリプションタグ記述内容の表示例です。

こんな感じで、タイトルタグと一緒に、検索結果に表示されるようになります✨

大抵の人が、まず最初に注目するのはタイトルタグですが…

そのWEBサイトにアクセスするか否かを判断する際に、この説明文(メタディスクリプション)に目を通す人も多いハズ。

書籍のポップと同じく、検討しているユーザーが期待されるアクションをするように、背中を押す役割を果たしています!

メタディスクリプションの記述ルール

じゃぁ、メタディスクリプションは、HTMLでどう書くの?って話になりますが…

今、ご覧いただいている「このページ」の HTMLソースを見て貰うと、91行目辺りに、以下のような記述があると思いますが、これが、HTMLタグで記述した時の メタディスクリプションです。

このページのメタディスクリプションです

<meta name="description" content="タグの役割が分れば、上手く書ける?!自分でデキる SEO内部対策の1つ メタディスクリプション(Meta description)の書き方を完全ガイド! SEO効果はない?ディスクリプションは書かないのもOK?など、悩めるポイントについて、現役WEB業者ディースケの見解をご説明しちゃいます。">

HTMLソースを全部見る方法は、HTML講座にまとめてあるから、忘れちゃった人はチェックしてね。

メタディスクリプションは、タイトルタグとは違って、開始タグや、終了タグが無い特殊なHTMLタグ。

ただ、記述する位置は、タイトルタグと同じく、<head>タグ内に記述しなくちゃいけない…みたいな細かいルールがいっぱいあるんですが…💦

もちろん、ホームページ作成ソフトを持ってるアナタは、HTMLの記述ルールを覚える必要は一切なし。

タイトルタグの時と同じく、HTMLの細かなルールは、ホームページ作成ソフトに任せちゃいましょ(笑)

SEOに強い メタディスクリプションを書く3つのコツ

さぁ、ここからがメタディスクリプション最適化の本題です!

何度もお伝えしていますが、僕ら上位表示を目指す者にとっては、HTMLの細かな書き方を覚えるより、ディスクリプションタグをどのように使いこなすのかが、とっても重要✨

SEOに強いサイトを作るためにも、メタディスクリプションを、SEO仕様にチューニングするための 3つのポイントをご説明させて頂きますので、頑張りましょう!

step
1
SEOキーワード、共起後、類義語を混ぜ込もう!

メタディスクリプションタグには、メインで狙っているキーワードだけでなく、関連するキーワードも含めましょう。

また、共起語(※注)、類義語なども、混ぜ込むことが、ディースケ的にはお勧めです。

以下、このページのメタディスクリプションを例に、どんなキーワードを入れているのかチェックしてみましょう。黄色にマーキングしたのは、このページで狙っているメインキーワードですが、それ以外に、グレーにマーキングしているのが、SEOで引っ掛かったら良いなって思う、関連キーワードになります。

こんな感じでいろんなキーワードを散りばめとくと、意外と、思わぬところで得をすることが多い…ってのが、ディースケの個人的な見解です(笑)

<meta name="description" content="タグの役割が分れば、上手く書ける?!自分でデキる SEO内部対策の1つ メタディスクリプション(Meta description)の書き方を完全ガイド! SEO効果はない?ディスクリプションは書かないのもOK?など、悩めるポイントについて、現役WEB業者ディースケの見解をご説明しちゃいます。">

結構、いっぱいキーワードが散りばめられてるでしょ?

ついつい欲張っちゃうんだよな…(笑)

共起語とは…

共起語は、SEOの専門用語です。

共起語とは、特定のキーワードと一緒に、頻繁に使われる傾向が高いキーワードのことを指します。例えば、「雨」というキーワードの共起語であれば、「傘」「濡れる」「曇り」「晴れ」「天気」など、「雨」と言うキーワードが使われているコンテンツ(文章)内において、「雨」と共に、使われる機会が高いキーワードとなります。

step
2
120文字~160文字以内で、しっかりまとめよう!

メタディスクリプションは、先にご説明した通り、そのページの要約文であり、より多くの人にクリックして貰えるように、期待値を高めるような文章を作る必要があります。

「メニューのページです。」であったり、「お問い合わせフォームのページ。」のような単調な説明では、メタディスクリプションを記載する本来の目的・役割を満たすことはデキません。

本のポップのように、ユーザーを引き付けるような文章を書けると理想的です。

また、タイトルタグと同様に、検索結果に表示される文字数に上限があり、それを超えると、以下のとおり省略されてしまいます。

文字数オーバーで、省略されちゃった例

タイトルタグに記述する内容は、長すぎる(文字数が多すぎる)為、検索結果で省略されてしまった例

省略されたら、SEO的にマイナスという訳ではありませんが、ユーザーにしっかりと伝える上では、省略されるのを避けた方が無難。と言うことで、文字数としては、120文字~最大でも 160文字以内に仕上げるのがお勧めです。

偉そうに語りながらも、ディースケが魅力的なディスクリプションを書けてるかが不安だけど…💦

step
3
同じ説明文を、複数のページで使い回さないこと!

メタディスクリプションは、そのWEBページの要約文…。

各ページで、コンテンツが違うんだから、当然、メタディスクリプションもページごとに、個別の内容にする必要があります。

面倒くさいなぁ…って思って、ついつい同じ文章を使いまわしてしまいたくなりますが、それは厳禁!

SEOは面倒くさいことを、どれだけ丁寧に積み重ねられるかが勝負所… ってのがディースケの自論です。

メタディスクリプションを全ページ同じ文章を使いまわすってことは、全ての本を、同じ内容のポップで紹介しているようなモノ… そんなんじゃ、購買意欲は掻き立てられるハズないでしょ?

メタディスクリプション不要説…

実は、メタディスクリプションは、記述しなくても良いと唱える SEOの専門家の方も多かったりします💦

真偽については、Googleのみぞ知る世界ですから、ハッキリ言って何とも言えません…

どのようにSEOを捉えるか、また、限られた時間の中で、どこに注力するのか優先順位の捉え方によっても、その判断は変わってくるでしょう。

あくまでも一つの意見として、SEO界隈でまことしやかに囁かれる、メタディスクリプション不要説について、ディースケの見解をお伝えしておきます。

1ページ1ページ、個別に120文字の文章を考えるなんて、苦行かよ!って思ってた人にとっては、やらなくても良いって選択肢は、心揺らぐよな(笑)

メタディスクリプションは空欄でも良いのか…?

Googleさん

メタディスクリプションが書いてない場合は、僕が、そのWEBページの中のコンテンツから最適と思われる文章を抜粋して、メタディスクリプション作っちゃうぜ!

上記のとおり、メタディスクリプションを書いて無ければ、Googleさんが勝手に、説明文を作ってくれるので、メタディスクリプションは、完全に Googleにお任せということも可能です。

ぶっちゃけ、1ページ1ページ文章を作るのは疲労感ハンパ無いですし… デキることなら、ディースケもやりたくありません💦 Googleに丸投げしちゃいたい…。本当に意味があるんだろうか…と頭をよぎることはありますが…

それでも、ディースケは、メタディスクリプションは、1ページ1ページ考えて書くことにしています。

もし、Googleにお任せの方が良いのだとしたら、なんで「検索エンジン最適化スターターガイド」で、メタディスクリプションについて言及するのかなぁ…?

やっぱ、何かしらプラスになるんじゃねぇの…

ってのがディースケの見解。と言うことで、自分の判断を信じて、一つ一つのメタディスクリプションを書いております…💦

SEOには効果なし説

メタディスクリプションは、SEOには効果がない。だから書く必要はない。

って、極論的な自論を展開されているSEO業者さん、専門家の方がいるのも事実。

SEOについて、深く情報収集していくと、メタディスクリプションのSEO効果について、懐疑的な意見もワンサカ出てきます💦

ただ、ディースケ的には、これもスルーして、メタディスクリプションを書くことを選択しています✨

理由は、仮に SEOに効果が無かったとしても、Googleにとって、ページの内容を理解する一助になっているハズ…ですし、また、ユーザーも、そのサイトにアクセスするか否かの判断基準として、メタディスクリプションに注目している人が少なからずいるから。

そして、もう一つ重要なのが、下記のように、メタディスクリプションの内容に含まれるキーワードは、検索キーワードと合致すると、太字に表現されるってこと。

検索ワードと合致するキーワードは太字になる!

メタディスクリプションの内容に含まれるキーワードは、検索キーワードと合致すると、太字になる?!
つまり、Googleさんが、見てるってことなんじゃないか…ってことかな。

だいぶアナログな見解だけど(笑)

と言うことで、やるも、やらぬも、あなた次第ですが、ディースケは…

メタディスクリプションを書く派だと言うことだけ、参考までにお伝えしておきます(笑)

まぁ、仮に、メタディスクリプションが、SEOの評価に影響してたとしても、きっと、Googleさんは、素直に「順位に影響します!」とは言わないと思うんですよね(笑)

Googleさん

評価するって言っちゃうと、悪用しようとする悪い人が出てくるから、内緒にしておくのがベターだよね。

さぁ、次の講座は、SEOでも重要な見出しタグの使い方講座です。

ホームページ作成ソフト SIRIUSでのメタディスクリプションの設定方法

さぁ、メタディスクリプションタグの書き方をお伝えしたところで、今度は、具体的なメタディスクリプションタグの調整方法・手順をお伝えしたいと思います。

まずは、当サイト一押しのホームページ作成ソフト SIRIUSの場合です!

SIRIUSを使えば、HTMLコードを目にすることもなく、初心者さんでも簡単に設定ができちゃうなw

step
1
SIRIUS上部のメニューリボンから「サイト全体設定」を選択

SIRIUSメニューリボンの サイト全体設定をクリック

step
2
サイトの全体設定画面の、META説明文入力内容がトップページのメタディスクリプションタグになる。

SIRIUSサイト全体設定のMETA説明文は、サイト全体のmeta descriptionタグとなる。

step
3
個別記事・ディレクトリのメタディスクリプションタグ変更は、該当記事を右クリック

個別記事のメタ情報編集は、サイト構成から編集したい記事を選択し右クリック

step
4
オプションメニューから詳細設定を選択

個別記事のメタ情報編集する場合は、詳細設定(S)をクリック

step
5
詳細設定画面 ③が個別記事のメタディスクリプションタグになる。

SIRIUSの個別記事メタ情報編集は、詳細設定画面で ① タイトルタグ、② H1タグ、③ Meta descriptionを編集できる。

詳細設定画面の ③ META説明文入力内容が、各記事のタイトルタグに指定されます。

WordPressでのメタディスクリプションの設定方法

SIRIUSでのメタディスクリプションタグ設定方法をお伝えしましたが、今度は、WordPressユーザーさん向けに、メタディスクリプションタグの設定方法をお伝えしましょう。

ここでご紹介するのは、当サイトでも利用させて頂いているWordPressテーマ Affinger5(WING)の場合です!

AFFINGER5は、分り難いSEOの設定を、一括で行える専用管理画面を用意してくれてるんだぜ✨

step
1
トップページのメタディスクリプションタグは、左サイドバー AFFINGER5管理のSEO項目で設定可能。

Affingerでは、左サイドメニュー Agginger5管理のSEO項目で、トップページの タイトル、ディスクリプション、メタキーワードが編集できる。

左サイドバー AFFINGER5管理を選択し、SEO の項目内で設定を行います。メタディスクリプションタグは、③ トップ用のメタディスクリプションに入力した内容が反映します。

step
2
個別記事メタディスクリプションタグの設定は、各投稿記事に設定箇所がある。

Affingerでは、個別ページのmeta descriptionタグを投稿ページから編集できる。
次の講座
見出しタグとは?SEO初心者が理解しておくべきHタグの役割

さて、内部対策SEO講座として、ここまでタイトルタグの書き方や、メタディスクリプションタグの書き方について、説明してみましたが、いかがでしたでしょうか? 難しいと言うよりも、どちらかと言うと、面倒くさ ...

メルマガ始めました!

産地直送
店舗集客アップに役立つ情報を、WEB業界からダイレクトにお届けする、ディースケのメールマガジン雨天決行は、もちろん無料です(笑)
ディースケが、WEB業界の現場から、店舗集客に役立つ情報を、お届けしちゃうWEBマガジン…
その名も"雨天決行"

雨が降ろうと、槍が降ろうと、頑張る社長さんのために、ブログじゃ言えない 訳ありノウハウや、お勧めツールなど、情報盛り沢山(予定)

無料登録はこちらから

-SEO対策, 内部対策

Copyright© セルフサービスホームページ , 2024 All Rights Reserved.