
ホームページ制作が初めての方に、当サイトが、最もお勧めしているのが、ホームページ作成ソフト。
選ぶモノにもよりますが、"集客できるホームページを作る"と言う視点で見ると、SEOでデキることが多いホームページ作成ソフトを選ぶことは、間違いなくアドバンテージになると言えます。
また、月額 1000円程度で、ホームページが作れちゃう
ホームページ作成サービス「グーペ」
や、
Wix
に比べると、なんだか割高に感じちゃうと思いますが、実は、ホームページ作成ソフトの方が、何倍もお得!ってのも理由の一つです。
まぁ、この辺りは、後ほどジックリとご説明するとして、まずは、当サイトがお勧めする、ホームページ作成ソフトランキングをご覧いただきたいと思います!

実は、全然ちがうんだなw まぁ、後でのお楽しみってことで。
この講座の目次
ホームページ作成ソフトランキング

SIRIUS 上位版
次世代型サイト作成システム SIRIUS上位版
2011年に販売を開始し、利用者数は、延べ 50,000人を突破。SEOを武器に、WEB集客だけで毎月数百万を稼ぎ出す トップアフィリエイター集団が開発に関わった異色のホームページ作成ソフト SIRIUS(シリウス)。
WEBサイトを簡単に作るだけを目的とした"従来のホームページ作成ソフト"とは大きく異なり、そのコンセプトは、HTMLの知識が無い人でも、簡単に、SEOに強いWEBサイトを構築できること。
実際に、変化の絶えないGoogleの評価基準に合わせ、販売開始から、数多くの無償バージョンアップ+機能追加を繰り返し、数々のキーワードで、上位表示を達成させた実績を持っています。

コイツは、売れるホームページ製造機と言っても過言じゃないぜ。
2018年5月14日には、過去最大規模の大幅バージョンアップが実装され、初心者でも、更に簡単に、高品質なサイト作成が可能になりました。
特に、注目は大幅リニューアルされた WEBデザイン。ビジネスサイトも、物販サイトも、そして、ランキングサイトにも対応した魅力的なテンプレートは、必見の価値あり。もちろん、スマホを重要視し始めた Googleを考慮し、スマホサイトも全面強化( ※上位版のみ )。
デザインだけでなく、スマホでの読み易さ、表示速度など、SEOを追及し完璧と言えるほどの仕上がりにパワーアップしています…。マジ最強。
SIRIUSは上位版と、通常版の2つあります。
SIRIUS 上位版 |
SIRIUS 通常版 |
|
---|---|---|
価格 | 24,800 | 18,800 |
対応OS | windowsのみ | |
初心者モード搭載 | ||
iPhoneサイト生成機能 | ||
予約投稿機能 | ||
ボタンリンク作成機能 | ||
目次自動生成機能 | ||
特典テンプレート | ||
特典ヘッダー画像700枚 | ||
特典イラストヘッダー画像 | ||
SIRIUS動画マニュアル | ||
ユーザーフォーラム参加権利 | ||
公式サイト | 上位版詳細 | 通常版詳細 |
SIRIUSのおすすめポイント
- 知識なしでも、SEOに強いサイトがサクサク作れる。
- 初心者でも直観的に使える操作性。
- 作業効率を高める機能が沢山ある。
- 初心者モードも用意されていて迷子にならない。
- サポート体制が手厚くて安心。
- デザインテンプレートがリニューアル済で魅力UP。
- ボタン・レーダチャートなど装飾部品作成ツールが充実
- HTML5、CSS3に対応
- バージョンアップしても無料(過去実績)
- カスタマイズも可能だから将来性◎。
- サイト表示速度が速い
- 複数のサイトを作ってもコストがかからない。( ドメイン代のみ )
- 中長期スパンで見ると、コスパが良い。
- アフィリエイトでも展開できる。
SIRIUSの少し足りないポイント
- windowsにしか対応してない。
デザイン性がやや弱い
大幅リニューアルでオシャレになりました。- インストールしたパソコンでしか使えない。
- 通常版と、上位版の機能格差が大きい。
- コンタクトフォームは作れない。
- ドメイン、サーバーの設定は自分でやらなきゃいけない。
SIRIUSは上位版を選ぶべし。
SIRIUSには、上位版と、通常版の2種類があります。
- 上位版は、24,800円
- 通常版は、18,800円
その差、6000円と、なかなか悩ましい価格差に、ついつい通常版に手が伸びそうになる人も多いでしょうが…
社長、絶対、上位版にしときなはれ。
なぜなら、同じSIRIUSであっても、上位版でしか使えない機能がたくさんあって、これからのSEOを考えると必須とも言える機能ばかり。
目先の 6000円をセーブデキたとしても、出来上がるホームページに大きな差が生まれてしまいます。
代表的な上位版の限定機能は、
- スマホサイト同時生成機能
- ソーシャルブックマーク自動登録機能
- 自動投稿機能
- ボタンリンク作成機能
- 目次の自動生成機能
ですが、とくに、スマホサイトの評価が重要視されている昨今、スマホサイトを生成できない 通常版を選んじゃったら、せっかく、SIRIUSを選んでも魅力は半減…。
ディースケの、個人的な意見としては、早く上位版のみに一本化しちゃえば良いのに… って思うほどなんです。まぁ、詳しくは、詳細レビューでご説明します。
ホームページビルダー
ホームページビルダー
株式会社ジャストシステムが開発・販売するホームページビルダーがリリースされたのは、1996年。インターネット黎明期からロングセラー商品として確固たる地位を築き、今や、ホームページ作成ソフトの代名詞的存在となっています。使ったことは無くても、名前は知っているって人が大半じゃないでしょうか?日本で最も歴史があり、販売実績のあるホームページ作成ソフトと言っても過言じゃありません。
最新バージョンである、ホームページビルダー21では、ドラッグ&ドロップで直観的操作が行えたり、画像編集ソフトが内蔵されるなど、"HTMLを知らない初心者さんでも簡単に"という視点で大きくパワーアップ。また、ホームページ作成ソフトとしては珍しく、WordPressにも対応するなど、独自の進化を遂げています…
が、果たして、ホントに初心者さんにとって必要な機能なの?って考えると、ちょっと疑問符も… WordPressを使うなら、ホームページビルダーを使わずに、直接、WordPressを利用した方が早いじゃん… と思ってしまいます(笑)
デザインテンプレート数も 170種類以上用意されていますが、その内 90種類が WordPress専用テンプレート… WordPressを使わない人からすれば、その分安くするか、万人が必要とする機能追加をしてくれよとツッコみたくなるはず。
確かに、"簡単にホームページを作る"と言う視点で言えば優秀なツールですし、デキることも多いですが、顧客ニーズよりも、「あれもできる。これもできる。」というセールスポイントを増やしたいが為の機能追加と思えてしまいます… 王者のプライドなんでしょうか。

また、商品ラインナップは、残念ながら非常に複雑。初めての方は、間違いなく「どれを買えばいいの?」となると思います(笑)
例えば、ホームページビルダー21であっても、ビジネスパック、バリューパック、書籍セット、スタンダードの4種類のラインナップがあり、更に、ビジネスパック以外の各ラインナップに対して、通常版、バージョンアップ版、アカデミック版の3種類の製品が用意されています。
つまり、選択肢は、10通り。 どれを買うかを決めるだけでも大変です(笑)
また、SEO対策の独自機能 SEO Composerが使えるのは、一番お値段の高い ビジネスパック(26,500円)のみ… 利用者が求めているのは、WordPressに対応することじゃなくて、SEO(集客力)でしょ… って、ディースケは思ってしまうんですよね(笑)
ホームページビルダーのおすすめポイント
- 初心者でも直観的に使える操作性。
- 作業効率を高める機能が沢山ある。
- スマホサイトも同時生成可能。
- WordPressのサイトも作れる。
- 画像編集ソフトが内臓されている。
- デザインテンプレート・写真素材が豊富。
- 複数のサイトを作ってもコストがかからない。( ドメイン代のみ )
- 中長期スパンで見ると、コスパが良い。
ホームページビルダーの少し足りないポイント
- windowsにしか対応してない。
- 商品ラインナップが複雑で分かりにくい。
- バージョンアップが有料。
- 動画マニュアルも一部有料。
- SEO対策は、ビジネスパックのみに対応。(26,500円)
- バージョンアップのサイクルが早い。
- インストールしたパソコンでしか使えない。
- ドメイン、サーバーの設定は自分でやらなきゃいけない。
ホームページビルダーを検討している人が知っとくべきこと
ホームページビルダーは、確かに優秀なソフト。
デキることも多いですし、テンプレートや、画像素材なども数で言えば、他ソフトを圧倒しています…
ただ、正直言うと、「何かにつけてお金を取る」感が強くて、個人的にはあまり好きになれないんですよね💦
たとえば、SIRIUSで言えば、過去のバージョンアップは全て無償で対応してくれていますが、ホームページビルダーは、バージョンアップは無償対応はしてくれません。
バージョンアップされたら、あくまでも違う商品。昔のバージョンを持っていようが、新しいバージョンを買うしかない訳です。まぁ、本来で言えば、これが普通で、SIRIUSの開発会社がお人好しなだけなのですが、1ユーザーとしては、不満に思ってしまう点でもあります。
また、バージョンアップの頻度も、サイクルも早いのも気になる所。買った後に、直ぐバージョンアップが入って、型落ちに… と言うことも、ホームページビルダーの"あるある"だったりします。
もうちょっと言っちゃうと、ホームページビルダーの動画マニュアルについても、初めの1本は無料なのですが、2本目からは有料に…
初心者向けのツールが前提なのに、サポートする気があるのかな…って思ってしまうほど、ビジネスライクだったりします。まぁ、個人的意見にはなりますが、SIRIUSの方が余計な心配もいらず、安心できるかなと思います。
ホームページV3
ホームページV3
ホームページV3は、ソースネクスト株式会社が開発・販売を行うホームページ作成ソフト。一番の魅力は、5千円を下回るお値段になりますが…。正直言うと、安いには、安いなりの理由があり、お勧めはできません。
とくに、"売れるホームページ"、"集客できるホームページ"を作るには、デザイン性、機能性、そして、SEOの観点においても、厳しいと言わざるを得ないのがプロとしての結論。
家電量販店や、Amazonなどでも売られているソフトなので、どこかで目にして、お値段に心奪われてしまった社長さんもいるかもしれませんが… ハッキリ言って、ビジネスサイトを作るには適したツールとは言えません。
あくまでも、集客を目的としない、個人の趣味レベルでの活用が限界です。
この価格の割に、ホームページ作成ソフトとしての体裁は保っており、確かに、HTMLを知らない初心者さんでも、ホームページを完成させることはできますが… どんなに頑張っても、デザイン的に、一昔前のホームページって印象になりますし、SEOに取り組むとしたら、テンプレート自体を、自分でカスタマイズしなくちゃ難しいのが現実。
デザインも、SEOも期待せず、ホームページ作成ソフトを使って遊んでみたいって人には、遊び甲斐もあると思いますが、当サイトの読者さんが選ぶべきソフトではないと思います。

そもそも、価格が価格なんだから、開発担当者さんからすれば、SIRIUSや、ホームページビルダーと比較すんな!って話ですよね。すみません…
ホームページV3のおすすめポイント
- とにかく激安。
- 初心者でも、ホームページが作れる。
- スマホサイトにも対応。
- 複数のサイトを作ってもコストがかからない。( ドメイン代のみ )
ホームページV3の少し足りないポイント
- ビジネスホームページに適さない。
- デザイン性がオシャレとは言えない。
- 画像素材もオシャレとは言えない。
- SEO対策に不向き。
- サポート体制が不明瞭。(価格を考えると求めるべきじゃない…)
- windowsにしか対応してない。
- インストールしたパソコンでしか使えない。
- ドメイン、サーバーの設定は自分でやらなきゃいけない。
ホームページ作成ソフトを価格で選ぶべきではない理由
ホームページV3の評価は、かなり厳しい意見になってしまいましたが… 決して、ホームページV3が悪いソフトだと言ってる訳ではなく、単純に目的の違いです。
当サイトが目指しているゴールは、"集客に強い、売れるホームページを作る"こと。
そういう観点で見たときに、やっぱり、SIRIUSに比べたら、期待度が低くなってしまうのは当然。むしろ、この価格で比較するなよって話ですよね(笑)
ホームページV3は、あくまでも初心者さんが簡単にホームページを作ることだけにフォーカスしたソフト。集客力や、万全のSEO対策を求めること自体間違っているってことです。
ホームページ作成ソフトによって、何を重要視しているかによって、出来上がるホームページも、そこから得られる結果も、大きく変わってきます。
"お値段"や、"簡単に作れる"と言う点だけを基準に選んでしまうと、ホームページ作成ソフト選びは確実に失敗します。
自分がどのようなホームページを作りたいのか?何を最優先としているのか? ご検討中のホームページ作成ソフトが、それらを実現するために、作られたものなのかをしっかりと判断基準として持つことが、後悔しない選び方のポイントです。
ホームページ作成ソフトは、コスパが良いってホント?!

SEOに強いホームページ作成ソフトは、どれも高いじゃん…
月額 1000円程度で、ホームページが作れちゃう
ホームページ作成サービス「グーペ」
や、
Wix
みたいなホームページ作成サービスがあるのに、なんで、ディースケはわざわざ高いモノを勧めるんだよ…。
って、疑わしく思った方も少なくないはずです。
確かに、SIRIUSなど、2万円以上するホームページ作成ソフトを目の当たりにすると、
ホームページ作成サービス「グーペ」
や、
Wix
が、極端に安く感じでしまうと思うんですが…。
SEOの対策レベルが違うってだけじゃなく、当ページの冒頭でお伝えした通り、ホームページ作成ソフトの方が、中長期で見たときに圧倒的にコスパが高く、そして経済的なんです。
SIRIUS上位版と、Goope、Wixのコスト比較
まだ疑わしい…って思っている社長さんも多いかもしれませんので、論より証拠。
ここでは、当サイトが一番お勧めする SIRIUS上位版と、ホームページ作成サービス
ホームページ作成サービス「グーペ」
、
Wix
で、どの程度、出費が変わってくるのかシミュレーションしてみました!

初年度コスト(1サイト運営時)
SIRIUS上位版 | GoopeDX | wix無制限 | |
---|---|---|---|
初期費用 | 24,800 | 3,000 | 無料 |
年間利用料 | 0 | 12,000 | 15,192 |
ドメイン料金 | 1,480 ※1 | 3,600 ※2 | 1,700 ※3 |
サーバー代 | 7,500 | 0 | 0 |
支払総額 | 33,780 | 18,600 | 15,192 |
※注2 Goopeの独自ドメインオプションの利用料金 300円/月を計上しています。初年度は無料です。
※注3 wixでのドメイン取得費用 1700円/年を計上しています。初年度は無料です。
やっぱり、最初の導入時(初年度)は、ホームページ作成ソフトの方がトータル支出は高くなります。wixと比較すると、その差 2倍以上…
この時点で比較しちゃうと、そりゃ当然 Goopeや、wixの方がお得に見えちゃいますよね… でも、これは、数字のマジック。
ホームページを作って、わずか 1年で、運営を止めたりしますかね?
しないでしょ?
ホームページは、一度作ったら、アナタのビジネスが継続する限り、ずっと使い続けるのが前提ですよね。
だから、目先の 1万円を節約しようとするよりも、ホームページ制作のコストは、中長期の視点で考える必要があるってことです。
じゃぁ、それぞれのサービスで、仮に 5年運用してみたときの、支出総額の差はどのくらいになるのか試算してみましょう!
運営期間 5年での総額支出比較(1サイト運営時)
SIRIUS上位版 | GoopeDX | wix無制限 | |
---|---|---|---|
初年度 | 33,780 | 18,600 | 15,192 |
2年目 | 7,480 | 15,600 | 16,892 |
3年目 | 7,480 | 15,600 | 16,892 |
4年目 | 7,480 | 15,600 | 16,892 |
5年目 | 7,480 | 15,600 | 16,892 |
支払総額(5年) | 63,700 | 81,000 | 82,760 |
メインサイト 1サイトだけを、5年間運営した場合での支出総額を比較すると、なんと、ホームページ作成ソフトであれば、19,060円も節約できちゃうんです!
しかも、初期費用、初年度コストが一番安かった wixが、5年間の支出トータルでは一番高くなっちゃう事態に…。
これは 5年間での試算ですが、実際は 3年を過ぎると、SIRIUSの方が安くなるんです。 初年度以降、毎年 9412円が節約できるんだから、10年だったら大きな金額になるかと。
なんで、こんな差が生まれるかと言うと、SIRIUS(ホームページ作成ソフト)は、
- 一度購入したら、費用がかからない。
- 翌年以降は、ドメインとサーバー費用のみ。
- バージョンアップも無料で対応してくれる。
から。
ちなみに、メインサイト以外に、ブログも一緒に運営したい…みたいな、複数サイトの運営を検討している場合は、ホームページ作成ソフトを選ぶことで、トータル支出は、各段にお得になるんです。ついでに試算してみましょう!

運営期間 5年での総額支出比較(メインサイト+ブログ運営時)
SIRIUS上位版 | GoopeDX | wix無制限 | |
---|---|---|---|
初年度 | 35,260 | 37,200 | 30,384 |
2年目 | 8,960 | 31,200 | 33,784 |
3年目 | 8,960 | 31,200 | 33,784 |
4年目 | 8,960 | 31,200 | 33,784 |
5年目 | 8,960 | 31,200 | 33,784 |
支払総額(5年) | 71,100 | 162,000 | 165,520 |
今の時代、メインのホームページだけじゃなく、ブログなど、複数のwebサイトを運営するのは当たり前ですよね?
もちろん、web集客の観点から言っても、1サイトだけで集客するより、複数サイトを運営した方が成功確率が高くなるのは、ご想像通り…
そんな複数サイトを運営するにあたって気になるのが支出ですが、ホームページ作成ソフトにすれば、なんと、94,400円も節約できちゃうんです!
これだけの差が生まれる理由は、
- ホームページ作成サービスは、1サイト辺りの月額利用料金が発生。
- ホームページ作成ソフトは、買い切り。ランニングコストがかからない。
- 複数サイト運営しても、ホームページ作成ソフトなら、ドメイン代と、サーバー費用のみ。
ホームページ作成サービス「グーペ」
や、
Wix
など、ホームページ作成サービスは、低価格・簡単制作を売り文句にしていても、それは、あくまでも初期費用の話。
"1サイト辺りいくら"と言う課金形態では、サイトが増えれば増える程、ランニングコストが倍増していきます。結果として、これだけ大きな支出差が生まれるんです。

でも、価格が安い Goopeや、wixと比べても、これだけの差が生まれるんだから…
ホームページ制作業者にお願いしてたら、想像するだけで青くなるなw
当サイトから SIRIUSご購入者様限定 ~ オリジナル購入者特典のご案内 ~

と言うことで、ディースケが選ぶホームページ作成ソフトランキングと、SIRIUS上位版と、Goope、Wixとのコスト比較をご覧いただきましたが、
ディースケが、なぜ、ここまで激しくホームページ作成ソフトをお勧めするのか?ご理解いただけたでしょうか?
簡単に、まとめてみると、
当サイトが SIRIUS上位版をお勧めする理由
- SIRIUSなら、初心者さんでも簡単にホームページが作れる。
- SIRIUSは、SEOでデキることが多い。( = SEOにも強い )
- SIRIUSで作ったサイトの、上位表示実績が高い。
- メインサイトのみの運営でも、僅か 5年の資産で 19,060円節約できる!
- 複数サイトの運営なら、94,400円も節約できる!(※2サイト運営の場合)
- ホームページ作成スキルが身に付く。
- バージョンアップも無償で対応してくれる。
- WEBデザインがオシャレで、ビジネスにも最適!

どう考えても、SIRIUSを選ぶのが賢い選択だろ… ディースケは、無理に高い商品を勧めようとしてる訳じゃないって判ってくれたかい?
でも…
できることなら、SIRIUSでのホームページ制作にチャレンジしてみたい!って思ってくれた方でも、もしかしたら、こんな不安を抱えている人って多いんじゃないかな…?
お任せください!
そのお悩み、ディースケが解決しちゃいます!
当サイトから、SIRIUSをご購入戴いた方には、ディースケに相談できるメールサポートを含む、7つの当サイト限定ご購入特典をご用意しました!
オリジナル特典 #1

オリジナル特典 #2

オリジナル特典 #3

オリジナル特典 #4

オリジナル特典 #5

オリジナル特典 #6

オリジナル特典 #7


さぁ、ホームページ作成ソフトの購入が完了したら、次は レンタルサーバーの契約だぜ。
お買い物が続くけど、あとちょっと!頑張って、社長。
-
-
初心者さんにお勧めのレンタルサーバーランキング
さぁ、ホームページを何で作るかが決まったら、今度は、レンタルサーバーの契約が必要になります。 まだ、ホームページ作成ソフトが決まってない人は、レンタルサーバーを契約する前に、初心者さんが、集客ホームペ ...