
SEOで上位表示を狙うためには、サジェストワードや、関連ワードから、隠された検索意図を探る必要があることは、ご理解頂けたかと思いますが…
やっぱ、一つ一つ手作業で調べるのはツラいなぁ…💦って思っている人が大半かと思います(笑)
検索キーワードに続けて、文字を入力すると、違うワードが表示されるとお伝えしましたが、これはアルファベットだけの話じゃありません💦
実は、平仮名で「あ ~ ん」まで入力しても、もちろん、片仮名でも、数字でも、異なるワードがザクザク見つかる訳です…。

全部調べておきたいけど、1つのキーワードから派生するサジェストワードは、時に 数千レベルになることもあるので、手作業で 1つ1つ記録し、重複削除までしてたら時間がいくらあっても足りません(笑)
早めにお伝えしなくちゃ、脱落者が出ちゃうかも…!!って心配になったので、本日は、過酷なキーワード調査を効率的に行える、自動キーワード収集ツールをご紹介したいと思います!
この講座の目次
無料キーワード収集ツール 4選
それでは、さっそくキーワード収集ツールをご紹介したいと思います!
ここでお伝えする 4つのツールは、どれも無料で使えちゃうのでご安心を。無料とは言え、SEO業者の作業現場でも良く使われている、優秀なツールなんです。
《無料》関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

まず、1発目に、ご紹介するのが、関連キーワード取得ツール。永遠のβ版だそうなのですが、シンプルで分かりやすく、取得してくれる情報も豊富で、とっても優秀なツールです。
特に、優秀だと感じるのが、Googleサジェストだけじゃなく、Yahoo知恵袋や、教えて gooなどから、関連したスレッドも取得して来てくれること。動作も早くて、最高です。

良いところ
- 動作が早く、イライラしない。サクッと調べられる。
- Googleサジェストを一括取得してくれる。
- サジェストワードを、あ~ん、a~zごとに表示してくれる。
- Yahoo知恵袋の情報を取得してきてくれる。
- 教えて gooの情報を取得してきてくれる。
- 取得したサジェストワードを一括コピペできるようになってる。
イマイチなところ
- Yahooサジェストワードがとれたら良いのに…。
- Yahoo虫眼鏡ワードがとれたら良いのに…。
- 一日に何回も検索してると、制限がかかる…
《無料》goodkeyword

無料のキーワード収集としては、もっとも広く知られているツールかもしれません。
Googleサジェスト以外に、bingや、楽天、Google Playなど、結構レアなところから、サジェストワードを引っ張ってきてくれます。
ただ、bingのサジェストワードなどは、数が少なく、また、Googleとカブっていたりするので、結局は、Googleサジェストがメインかと…
良いところ
- 関連キーワード取得ツールに負けず、動作が早い。
- Googleサジェストを一括取得してくれる。
- Bingのサジェストワードを一括取得してくれる。
- 楽天サジェスト、GooglePlayサジェストなんかもある。
- Googleトレンドの情報も出てくる。
- 取得したサジェストワードを一括コピペできるようになってる。
イマイチなところ
- 結局、Googleサジェストメイン…
- 「あ~ん」「A~Z」で分けてくれない。
- Yahooサジェストワードは取れない。
- Yahoo虫眼鏡ワードも取れない。
《無料》urbersuggest

関連キーワード取得ツールや、goodkeywordとは、ちょっと毛並みが違う無料ツール urbersuggest。
どこが違うかと言うと、ただ単純にキーワードを収集するだけじゃなく、そのキーワードが、毎月どのくらい検索されているのかと言ったデータを提供してくれたり、そのキーワードで上位表示すると、どのくらいのアクセスが見込めるのかなど試算データを出してくれます。

また、urbersuggest独自の基準で、調査したキーワードの、SEO難易度を教えてくれたりします。こんな風に(笑)

キーワード収集ツールと言うよりは、本格的なSEO分析ツールと言った方が適切で、とっても重宝しますが、やや玄人志向。SEO初心者さんからすると、何をどう見たらいいのか、何を表しているのかが掴みにくいかもしれません。

無料でここまでのデータを出してくれるのは、他に無いかもな。これを使ってる、SEOコンサルタントも多いんだとか…💦
良いところ
- Googleサジェストを取得してくれる。
- キーワードごとの検索回数・競合性データを表示してくれる。
- そのキーワードのSEO難易度、TOP20位に入る確立を教えてくれる。
- 上位表示したら、どのくらいのアクセスがあるか試算してくれる。
- csv形式で、データを出力できる。
イマイチなところ
- 動作が重たい。
- 初心者さんにとっては、指標がちょっと分かりにくい。
- Yahooサジェストワードは取れない。
- Yahoo虫眼鏡ワードも取れない。
《無料》keysearch Beta

keysearch Betaも、またキーワード収集ツールの中では、異質な存在。
対象としているのは、Googleのみで、サジェストキーワードや、関連ワードを収集してくれるのですが、このkeysearch Betaが優れているのは、キーワードを視覚化してまとめてくれるところ。
例えば、keysearch Betaで「渋谷 カフェ」を調査してみると、以下のような キーワードマップを作ってくれるんです!


渋谷 カフェで検索する人が、何を求めているのか全体像が手に取る様に分かるじゃんか!!
良いところ
- Googleサジェストを取得してくれる。
- キーワードマップを作ってくれる。
- そのキーワードで検索する人の求めるニーズが掴み易い。
- csvで、サジェストワードを出力できる。
- svgで、生成されたキーワードマップを出力できる。
イマイチなところ
- 取得するデータは、Googleだけ。
- もう一段深いサジェストワードは取得できない。
- Yahooサジェストワードは取れない。
- Yahoo虫眼鏡ワードも取れない。
本当は教えたくない… SEO分析ツールCOMPASS
正直ぶっちゃけますと、本当は、あんまり教えたくないんです…が、この記事を読んでくれた人だけに、ディースケも使っているマル秘ツールも、コッソリご紹介したいと思います💦
最初に言っておきますと、このツールは有料です。
まぁ、自慢できるほど高いモノじゃなく、たったの、8,618円の買い切り商品。 月額費用も一切無し。
プロが使うツールと言うには、あまりにも安過ぎて、ちょっと恥ずかしいですが、値段の割に、とんでもなくデキる奴です(笑)
こんなことを言っちゃうと、偉そうにコンサルとか言っといて、ツール頼みかよ!って思われちゃうかもしれませんが、本業のコンサルティングでも、この COMPASSをフル活用しています。
ただ、ホームページ制作ソフトとは違って、必須のツールではないので、興味がある人、SEOにガチで取り組みたい人だけ、検討すれば良いと思います。
ちょっと、ホームページは、怪しい感じしますが(笑)、ディースケお勧めのツールとして、興味がある方は、ご覧になってください。

ちなみに、COMPASSの機能を、下記に、簡単にまとめておいたよ。
無料のキーワード収集ツールではデキなかった、Yahooの虫眼鏡ワードとか、サジェストワードも一括取得できるけど、そんなのオマケレベルでしかねぇよな。
COMPASSのデキること
- お宝キーワード発掘機能
- 虫眼鏡・サジェストワード・関連キーワード一括収集
- トレンドキーワード取得
- 上位YouTube動画解析
- サイト順位指定時間自動チェック
- 調査対象サイト・キーワード登録無制限
- 過去順位データを記録
- グラフ化(PDF)と、過去順位データのCSV出力
- ライバルサイトSEOチェック
- 外部リンク解析

待ちわびてた人も多いだろ?
-
-
【図解付】キーワードの検索回数を無料で調べる方法
ここまで、キーワード選定の考え方にフォーカスしてお伝えしてきましたが、実際に、キーワードを選ぶにあたって、もう一つ重要な要素がありますよね? そう。そのキーワードが、どのくらい検索されているのかを把握 ...